ETCコーポレートカードの2つのメリット

           

「ETCコーポレートカード」の無料診断・お申込みはこちら

       

高速道路料金のコスト削減カード
「ETCコーポレートカード」の5つのメリット

高速道路料金が
最大40%コスト削減

ETCコーポレートカードをご利用する事で以下のNEXCO管轄の高速自動車道路、「NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)」、「NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社)」、「NEXCO西日本(西日本高速道路株式会社)」の有料道路がご利用状況に応じて最大40%が割引になります。また通常クレジットカードタイプのETCカードでは割引が入らない「首都高速道路」、「阪神高速道路」も最大20%の割引になります。ETCコーポレートカードはETCカードの中で一番コスト削減できるカードです。
*平成28年4月1日以降は、ETC2.0の車載器ご利用の方に限り、圏央道、新湘南バイパスも大口・多頻度割引の対象となりました。            

保証金・積み立て無し

ETCコーポレートカードをご利用する際の保証金の積み立てなどは必要ございません。通常お申込みの際にはご利用額に応じてNEXCOに保証金を積み立てる必要がありますが、本サービスは組合が立替えますのでお客様側は保証金のご用意が不要となります。
必要費用は、組合会費1万円/1社(退会時返金)と、カード年間使用料629円/1台(4月更新)のみです。お申込みを頂いてから最短3週間でETCコーポレートカードの発行が可能です。

高速道路専用の
ETCカードを発行
クレジット機能無

ETCコーポレートカードは1車両に対して1枚のETCカードを専用で発行します。そのため他の車両でのご利用ができません。クレジットタイプのETCカードのように車載器から抜き差しする作業が無くなり、管理も楽になりました。
*本カードは、他の車両でご利用になった場合でも高速道路の料金所は通過できますが、割引は付与されず、後日専用車両で使用するようNEXCOより勧告が入ります。

支払いサイトが
最大2ヶ月以上も先に

ご利用料金の支払いサイトは「月初~月末締め」→「翌月20日頃請求書利用明細発送(使用明細も同封)」→「翌々月8日口座引き落とし」という形で最大2ヶ月程となります。また、集計も月初~月末締めなので経理計上の処理が楽になったというお声も多数頂いております。
*一般的なETCクレジットカードの場合:14日~翌月15日までのご利用分を締め日の月末日締め、その翌月末口座引落し

交通ルートを
可視化して共有

毎月発行されるご利用明細には、1車両毎に「高速道路の走行ルート」「高速道路を降りた時間」「割引概要」が記載してありますので、各車両の走行ルートの参照が簡易にできます。それを元に走行ルートの見直しなどが可能になります。

業種ごとの高速道路料金のコスト削減実績


メンテナンス業実績
                       

メンテナンス業(神奈川県)
ETCのコスト削減:-20%

                       

メンテナンス業でお客様先に伺う際に、クレジットタイプのETCカードを活用していたのですが、ETCコーポレートカードに加入して高速道路料金が割引され、大幅なコスト削減になりました。
これまで社員への高速道路の走行規制をしていたのですが、それを外し、業務効率が上がりました。

運送業実績
                       

運送業(千葉県)
ETCのコスト削減:-31%

                       

自社でETCコーポレートカードの申込みを直接していたのですが、NEXCOへの保証金の積立がキャッシュフローを圧迫してきたので、こちらのETCコーポレートカードに申込みする事にしました。保証金が不要なので、キャッシュフローが改善され運営が楽になりました。

建設業実績

建設業(東京都)
ETCのコスト削減:-7%

                       

他社のETCコーポレートカードを利用していたのですが、更に高速道路料金の割引が入りコスト削減ができるとの事でしたので、無料見積りを依頼しました。実際にコスト削減できるとの回答を頂いたので、こちらにETCコーポレートカードを乗り換えました。

           

「ETCコーポレートカード」の無料診断・お申込みはこちら

       

なぜNEXCOのETCコーポレートカードがコスト削減できるのか?

業界最安値


NEXCO発行のETCコーポレートカードとは?

ETCコーポレートカードとは、大口で多頻度に高速道路(東/中/西日本高速道路株式会社が管轄する道路及び、首都高速道路・阪神高速道路)をご利用になるお客様を対象とした「高速道路専用の”割引カード”」です。
なお、このETCコーポレートカードの大口・多頻度割引制度をご利用頂くには、東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社(以下三会社)が予め定める要件を満たされるお客様のみに発行をしております。
ETCカードの中で最大のコスト削減ができ、最安値のサービスとなっております。

通常ETCカードと同様に活用できる割引 ~ETCコーポレートカード以外で「高速道路料金を安くする3つの方法」~

1. 平日朝夕割引(6時~9時、17時~20時)平日の朝夕各1回に限り100km走行分まで適用

           

月10回以上:50%割引、5~9回:30%割引、0~4回:0


2. 深夜割引(0時~4時)距離関係なく30%off

           

上記時間帯に入るか出るかで割引が適用される。


3. 休日割引 軽自動車・普通車限定で30%割引

ETCクレジットカード(法人カード)とETCコーポレートカードの違い

高速道路のETCカードには大きく分けて2つあります。1つはクレジットカード会社(主に信販会社)が発行している「ETCクレジットカード」で、もう一つがNEXCOが発行している「ETCコーポレートカード」です。2つのETCカードの主な違いは「1.割引率」「2.割引対象道路」「3.締め日」「4.支払いサイトと請求概要」「5.利便性」の5つがあり、その特徴について比較をしてみます。

法人カードとコーポレートカードの違い

ETCコーポレートカードの特徴(NEXCO発行)

1.ETCコーポレートカードの割引率
NEXCO発行のETCコーポレートカードはNEXCO管轄の道路で最大40%の割引・首都高速道路及び阪神高速道路で最大20%の割引が受けられます。
また時間帯割引も適用されます。

2.割引対象道路
高速自動車道路、NEXCOが管理する有料道路、首都高・阪神高速、本四高速、NEXCOを通して請求される公社

3.締め日
月初~月末締め

4.支払いサイトと請求概要
支払サイトは月末締め、翌月20日請求書及び明細書送付、翌々月8日払いで最大2カ月のサイトになります。
またご利用になった道路区間、割引内容、降りた時刻等も明細書に記載されておりますので管理がしやすくなります。

5.利便性
車両単位でのご利用となりますので使い回しが出来ません。
但し、クレジットカード機能も付いていないので他でご利用されるリスクや盗難リスクがありません。

ETCクレジットカード(ETC法人クレジットカード)の特徴

1.ETCクレジットカードの割引率
ETCクレジットカードはマイレージポイントが最大9%割引となっており、それが翌月の高速料金より相殺される仕組みになっております。
*首都高速道路及び阪神高速道路では割引対象外となっております。

2.割引対象道路
高速道路全般*首都高速道路及び阪神高速道路では割引対象外

3.締め日
支払サイトは毎月15日~14日締め

4.支払いサイトと請求概要
支払サイトは毎月15日~14日締め、月末請求書送付、翌月末支払いとなっております。
クレジットタイプの都合上、走行の始めが月の半ばからとなるので決算時などに経理処理が困難となる場合がございます。

5.利便性
ETCクレジットカードはカードの使い回しが出来るので、レンタカーを含め複数の車両でご利用する事ができ、利便性は高いです。

   
           

「ETCコーポレートカード」の無料診断・お申込みはこちら

       

ETCコーポレートカードの高速道路別の割引率の詳細内容

ETCコーポレートカードをご利用した際の割引率は、各道路によって変動致します。変動の区分及び割引率の詳細は下記のようになっております。

NEXCO道路路、首都高、阪神高速のETCの割引率

ETCコーポレートカードの割引シュミレーション(条件:NEXCO管轄道路をご利用 ETC2.0)

ETCコーポレートカードの割引はNEXCO発行のカードは共通の割引方法となっており、段階的な形で割引率が適用されます。ETC2.0の車載器をご利用で、3万円以上を超えた料金に対して40%の割引率が適用されます。

ETCコーポレートカードの割引シュミレーション

上記割引はETC2.0を使用する事業用車両に限り適用される割引率です。
*道路運送車両法(昭和26年法律第185号)第58条に定める自動車検査証において道路運送車両法施行規則(昭和26年運輸省令第74号)第35条の3第1項第13号について事業用と区別、又は道路運送車両法施行規則第63条の2に定める軽自動車届出済証において事業用と区別されているETC2.0搭載車両。

ETCコーポレートカードの支払いサイトについて

ETC支払いサイト

1. 締め日:月初~月末締め(1ヶ月の走行分を集計します)

2. 請求書発行日:翌月20日請求書を発行

3. 振替日:翌々月8日口座振替

最大2ヶ月以上の支払いサイトはETCコーポレートカードだけ!!

ETCコーポレートカードの請求書明細のイメージ *組合によって仕様は変わります

ご請求書は、月初~月末締め分を集計して翌月の20日に発行をします。ご利用明細には「走行ルート」「割引概要」「高速道路から出た時間」が分かりやすく記載してありますので、管理が簡易になります。またその走行ルートや下車時間が見える化する事で、走行ルートの見直しや、高速道路をより効率的に活用できるようになり、高速道路料金のコスト削減はもちろんの事、業務効率の向上にも活用できます。

ETCコーポレートカードの請求書イメージ




ETCコーポレートカードでご利用が可能な道路一覧

ETCコーポレートカードで下記の道路で走行した場合、割引が適用されます。
1.高速自動車道路
2.NEXCOが管理する有料道路
3.本四高速
4.首都高速、阪神高速
5.NEXCOを通して請求される公社
*2016年4月1日以降は、ETC2.0の車載器ご利用の方に限り、圏央道、新湘南バイパスも大口・多頻度割引の対象となりました。

高速自動車国道(割引対象道路) *黄色は対象 白は対象外

  • 道央自動車道
  • 札樽自動車道
  • 道東自動車道
  • 東北自動車道
  • 八戸自動車道
  • 青森自動車道
  • 秋田自動車道
  • 山形自動車道
  • 釜石自動車道
  • 日本海東北自動車道
  • 日本海東北自動車道
  • 磐越自動車道
  • 常磐自動車道
  • 北関東自動車道
  • 東京外環自動車道
  • 東関東自動車道
  • 新空港自動車道
  • 館山自動車道
  • 東名高速道路
  • 名神高速道路
  • 中央自動車道
  • 長野自動車道
  • 関越自動車道
  • 上信越自動車道
  • 中部横断自動車道
  • 北陸自動車道
  • 東海北陸自動車道
  • 伊勢湾岸自動車道
  • 東名阪自動車道
  • 伊勢自動車道
  • 紀勢自動車道
  • 新名神高速道路
  • 西名阪自動車道
  • 近畿自動車道
  • 阪和自動車道
  • 関西空港自動車道
  • 中国自動車道
  • 山陽自動車道
  • 舞鶴若狭自動車道
  • 播磨自動車道
  • 米子自動車道
  • 山陰自動車道
  • 岡山自動車道
  • 浜田自動車道
  • 広島自動車道
  • 松江自動車道
  • 高松自動車道
  • 松山自動車道
  • 高知自動車道
  • 徳島自動車道
  • 関門自動車道
  • 九州自動車道
  • 宮崎自動車道
  • 長崎自動車道
  • 大分自動車道
  • 東九州自動車道
  • 沖縄自動車道

一般有料道路 (割引対象外道路)

  • 深川留萌自動車道
  • 日高自動車道
  • 百石道路
  • 秋田自動車道(琴丘能代道路)
  • 秋田自動車道(秋田外環状道路)
  • 湯沢横手道路
  • 米沢南陽道路
  • 仙台北部道路
  • 仙台東部道路
  • 三陸自動車道(仙塩道路)
  • 東水戸道路
  • 圏央道
  • 八王子バイパス
  • 京葉道路
  • 千葉東金道路
  • 東京湾アクアライン連絡道
  • 東京湾アクアライン
  • 富津館山道路
  • 第三京浜道路
  • 横浜新道
  • 横浜横須賀道路
  • 小田原厚木道路
  • 箱根新道
  • 新湘南バイパス
  • 西湘バイパス
  • 東富士五湖道路
  • 西富士道路
  • 伊勢湾岸自動車道(飛島~東海)
  • 東海環状自動車道
  • 京都縦貫自動車道(京都丹波道路)
  • 京滋バイパス
  • 京奈和自動車道(京奈道路)
  • 第二京阪道路
  • 南阪奈道路
  • 関西国際空港連絡橋
  • 湯浅御坊道路
  • 第二神明道路
  • 広島岩国道路
  • 江津道路
  • 安来道路
  • 広島呉道路
  • 高松自動車道(高松東道路)
  • 今治小松自動車道
  • 関門トンネル
  • 八木山バイパス
  • 椎田道路
  • 西九州自動車道(武雄佐世保道路)
  • 西九州自動車道(佐世保道路)
  • 長崎バイパス
  • 宇佐別府道路
  • 日出バイパス
  • 延岡南道路
  • 隼人道路
  • 南九州自動車道(八代日奈久道路)
  • 南九州自動車道(鹿児島道路)

注)京葉道路、東京湾アクアラインは割引対象道路ですが、高速道路の割引対象金額には合算されません。

他の道路管理者が指定する道路

本州四国連絡高速道路全線
首都高速道路全線
阪神高速道路全線
宮城県道路公社仙台南部道路、三陸自動車道(仙台松島道路)
栃木県道路公社日光宇都宮道路
茨城県道路公社日立有料道路、常陸那珂有料道路<ひたちなか本線料金所>
千葉県道路公社流山有料道路、銚子連絡道路
富山県道路公社能越自動車道<小矢部東本線料金所>
名古屋高速道路公社名古屋高速道路<全線>(堀の内料金所以外)
愛知県道路公社知多半島道路、南知多道路、知多横断道路、中部国際空港連絡道路、名古屋瀬戸道路、猿投グリーンロード
京都府道路公社京都縦貫自動車道(綾部宮津道路、丹波綾部道路)
大阪府道路公社南阪奈有料道路、堺泉北有料道路、箕面グリーンロード
奈良県道路公社第二阪奈有料道路
兵庫県道路公社播但連絡道路、遠阪トンネル
神戸市道路公社新神戸トンネル有料道路<箕谷>、六甲有料道路<六甲山トンネル>、六甲北有料道路<大沢、柳谷、有野>、山麓バイパス
広島高速道路公社広島都市高速道路
山口県道路公社山口宇部有料道路
福岡北九州高速道路公社福岡高速道路、北九州高速道路
福岡県道路公社福岡前原道路<福岡西料金所で福岡高速道路の料金と併せてお支払いいただく車線>
北九州市道路公社若戸大橋<戸畑本線料金所で北九州高速道路の料金と併せてお支払いいただく車線>
長崎県道路公社ながさき出島道路<長崎料金所のNEXCO西日本の高速国道料金と併せてお支払いいただく車線>




       

ETCコーポレートカードの入会・申込み方法と、本サービスの強み

ETCコーポレートカードの入会・申込み


ETCコーポレートカードの入会・お申込み方法

こちらでご入会・お申込を頂ければ、約3週間でカード発行が可能でございます。主な費用は下記の2点だけです。

1.入会時のみ組合費1万円(1社につき)は退会時にご返金致します。(預り金)

2.ETCコーポレートカード管理料629円/1台(1枚)毎年4月更新

*保証金は不要です。
*通常、高速道路会社及び公社等の利用額と取扱い手数料合計月額の3倍相当額以上の支払保証が必要ですが、その保証は組合が行います。

ETCコーポレートカードの加入事例)運送業A社:保有車両10台 
初回1万円+(629円×10台)=16,290円  2年目以降(629円×10台)=6,290円




ご利用料金合わせて最安値の組合をご案内致します。

「農政局」、「経済産業局」、「地方整備局」、「運輸局」、「地方環境事務所」にてきちんと許認可を得て、NEXCOからETCコーポレートカードの発行を許可されてる協同組合の中で、一番コスト削減が実現できる協同組合をご案内しております。

ETCコーポレートカードを活用してコスト削減できる組合をご案内
           

「ETCコーポレートカード」の無料診断・お申込みはこちら

       

ETCコーポレートカードの作成とお申込みの条件について

ETCのコーポレートカードは、大口多頻度でご利用の方向けに作られた高速道路専用の割引カードです。そのためETCコーポレートカードをお申込みをするあたっての所定の条件がございます。

ETCコーポレートカードの入会・お申込みのNEXCOが出す5つの条件

  • NEXCO東/中/西日本の高速道路のご利用がある事
  • 首都高速もしくは阪神高速道路のご利用がある事
  • ETC車載器(セットアップ済みのもの)が掲載されている車両を所持している事
  • 申込み車両の車検証使用者名義が申込み法人名(ご本人)と一致している事
  • 法人及び個人事業主である事
  • *クレジットカードが作成出来ない方でもETCコーポレートカードを発行できる場合がございます。
    *個人事業主の方でもETCコーポレートカードの入会・申込みは可能です。

ETC車載器の取り付け方法と、セットアップの手順や料金相場について

ETC車載器の取り付け方法
基本的にはセルフで取り付け・セットアップするのは難しいです。ETC車載器の取り付けと設置自体は、機器などに詳しい方であれば設置が出来るのですが、新規でETC車載器を対象の車に取付ける場合、「セットアップ」という設定作業が必要になります。
ETCのセットアップとは、車載器を取り付ける車両の情報を暗号化し、車載器本体に書き込む作業の事です。このセットアップの設定によってETCのシステム側に、利用をする車を特定できるようにします。それにより車が高速道路を通行した際に料金が算出される仕組みとなります。
このセットアップはETCのシステムの安全性を保つため、技術面や信頼性の審査を通った「登録店」だけが実施できる仕組みとなっております。未登録の店及び、個人ではできない作業のため、登録店に行って依頼する形となります。


どこでETC車載器を取り付けできるか?
車載器を販売している店舗では、そのまま取り付けも依頼できる場合がほとんどです。そのため、購入した際に取付とセットアップを同時に依頼する事をオススメします。
車載器を販売している店舗の中には、車載器は格安で販売しているがセットアップはしていない店舗もありますので、車載器の価格だけでは選ばず、ETCのセットアップも同時にできる登録店で購入する事を推奨しております。


ETC車載器の取り付け費用
取り付け費用の相場は5,000円から8,000円程度となっております。
ETC車載器は、ご自身で取り付けも可能ですが、購入した先で依頼する方が安心です。但しその際に気を付けておかないといけないのが、ETCの車載器の取り付け位置の指定です。これをお任せにすると、カードが差し込みづらい位置に取り付けられる場合があります。そのため設置前には作業担当者の方に設置希望位置をきちんと伝えておく必要があります。


ETCのセットアップの費用
セットアップの費用相場は2,500~3,000円程度となっております。一部の店舗では、車載器とセットでの料金が設定されており、車載器・取付け工賃・セットアップ料金が込みで10,000円前後のところもあります。
セットアップ依頼を実施する際は、車検証と免許証が必要です。なお、セットアップを実施する車両の所有者以外がセットアップを依頼する場合は委任状が求められます。


ETC車載器の再セットアップの料金について
車両の買い替えなどで、これまで使用していた車載器を別の車両に付ける場合は、登録を書き換える必要があるため、再セットアップをする事が必須となります。料金相場は3,000円程度です。

   
       

ETCコーポレートカードの入会・お申込みの流れについて

ETCコーポレートカードの発行はNEXCOの課す条件があるため、その条件を確認してからお申込をして頂く流れとなります。そのためすぐにお申込のご案内は致しません。



1.現在の高速道路のご利用状況を確認

現状の高速道路料金のご利用明細(1か月分)もしくは、料金が確認出来る資料をお預かりします。必要に応じてご利用金額の状況を確認し、お申込みの基準を満たしているかの確認と、試算を実施致します。
現状のご請求書明細 *カード番号必須<診断結果は1週間程>
*そのままのお申込み希望も可

2.診断結果のご報告

ETCコーポレートカードの入会・お申込みの可否と、お客様のご希望に応じて従来のETCクレジットカードと料金比較して、どれだけの高速道路料金の割引が受けれるかを試算表にてご案内致します。
このデータを確認して頂き、お客様にお申込の判断をして頂きます。

3.ETCコーポレートカードの入会・お申込みに必要な書類の準備

お申込みを希望のお客様は、下記のETCコーポレートカードの「お申込み書類」への署名捺印と、「必要書類」をご準備頂きます。
*詳細につきましては弊社担当者よりご案内致します。

お申込み書類
①ETCコーポレートカードの組合加入申込書
②ETCコーポレートカード申込書1・2
③預金口座振替依頼書


必要書類(お客様にご準備頂く事項)
④車検証のコピー(申込台数分)
⑤ETC車載器セットアップ証明書のコピー(申込台数分)
⑥登記簿謄本(法人)確定申告書の控えコピー(個人事業主)
⑦ご担当者様の運転免許証のコピー

4.ETCコーポレートカードの発行までの期間(約3週間)

申込書類提出後、ETCコーポレートカード発行まで2~3週間ほどかかります。ETCコーポレートカードが到着したら、そのカードを車載機に入れて頂くだけですぐにご利用が可能となります。

*下記に該当する場合、カードの発行ができないケースがございます。

1.ご登録予定の車両に車載器が搭載されていない場合
2.過去に高速道路料金の支払いにトラブルがある場合
3.過去に高速国道等のご利用で重量オーバーなどの不適切な行為があった場合
4.カード割引のみを事業とする等で、他の事業の実態が見受けられない場合

           

「ETCコーポレートカード」の無料診断・お申込みはこちら

ETCコーポレートカードについてのよくあるご質問

どこが発行しているETCカードですか?

           

NEXCOが発行している高速道路専用のETCコーポレートカードです。*協同組合が代行して発行するシステム

ETCコーポレートカードを導入するメリットは何ですか?

           

高速道路使用料が最大40%割引、首都高速道路・阪神高速道路は20%割引となります。ETCクレジットカードでは割引が10%に対して大幅に高速道路料金のコスト削減が実現できます。また支払サイトも最大2カ月となりますのでキャッシュフロー面でもメリットが出てきます。

これまでのETCコーポレートカードのコスト削減実績を教えてもらえますか?

           

共同組合では450社あり1社で月3,000万円以上のご利用企業様もございます。また日本で最安値のETCの割引カードでもあるためNEXCO全体では4万社以上のご利用社数があり、大手企業でも多数ご利用をされております。

           

どのような条件であればETCコーポレートカードに加入・お申込みができますか?

高速道路を1台辺り月額3万円以上ご利用で、ETCの車載器が搭載されており、車両と持ち主(法人及び個人事業主)が一致していればETCコーポレートカードが加入・お申し込みが可能となります。

ETCコーポレートカードの初期導入費用はいくらですか?

初期費用は、初回のみ1社につき組合費1万円(解約時返金)と、ETCコーポレートカードのカード使用料が1台=1枚につき629円かります。カード使用料は毎年発生します。

ETCコーポレートカードの月々の支払サイトはどのようになりますか?

毎月使用した高速道路料金の走行状況を月初から月末までで締めて集計し、翌月20日に請求書(ご利用明細)を発行します。お支払いは翌々月8日に振替となります。

           

もうすでにETCコーポレートカードを使用しててもさらにコスト削減できますか??

           

どの協同組合で加入するか?によってETCコーポレートカードの割引額は変わってきます。弊社でもこれまでに既にETCコーポレートカードをご利用されているお客様からのご要望で、料金の見直し、コスト削減が実現できた事例は多数ございます。まずはお問い合わせください。

           

「知り合いが使うかも?」代理店に加盟して紹介は可能ですか?

お知り合いの企業様をご紹介頂ければご紹介料をお支払いする代理店・取扱店・加盟店制度を組んでおりますので、諸条件に関しましてはお問い合わせフォームより頂けると幸いです。

ETCコーポレートカードの対応エリアはどこまでですか?

日本全国対応可能でございます。
弊社ではすぐにご加入のご案内を致しません。
お客様のご利用状況を確認の上、最適の協同組合をご案内致しますのでお問い合わせの上、「無料診断」よりご利用頂けると幸いです。

<対応可能エリア>
北海道地方 北海道
東北地方   青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関東地方   茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方   新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿地方   三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国地方   鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方   徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州地方   福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖縄地方   沖縄県

CONTACTご依頼、お見積り等、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-6661-0075

受付:平日 10:00 - 18:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム